婦人科
診察
婦人科では生理痛、生理不順、生理がこないなどの生理にまつわるトラブル、かゆみがでたりオリモノの変化、性感染症の検査や治療、尿もれ(尿失禁)、頻尿、更年期障害など、婦人科疾患全般のお悩みを診察いたします。
低用量ピル
低用量ピルには、避妊を目的に使用する避妊用低用量ピル(OC)と生理痛の緩和などの目的で処方する保険適用ピル(LEP)があります。
強い生理痛、生理時の経血量が多い、生理不順、生理前の腹痛、イライラ感、精神的な落ち込みなどの症状がある場合、また低用量ピル服用に問題がある場合(タバコ、年齢、血栓その他)もご相談ください。
更年期障害
更年期には女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することによって、心身に様々な不調があらわれることがあります。顔や上半身のほてり、発汗、動悸、頭痛やめまい、肩こり、腰痛、手足の痛み、精神的な不安やイライラなど、症状に個人差があります。更年期障害かもというお悩みの段階からお気軽にご相談ください。
緊急避妊薬(アフターピル)
緊急避妊薬は、望まない妊娠回避薬です。性行為の72時間以内に緊急避妊薬を服用して、望まない妊娠を回避する方法です。妊娠阻止率は90.8%と報告されており、服用以後は次の月経確認まで確実な避妊が必要です。
月経移動
月経移動とは生理を意図的にずらすものです。旅行、スポーツ、イベントなど大切な予定がある方は、ぜひご相談ください。
子宮頸がん検診
子宮頸がんの予防のためにできることが2つあります。
1つは、子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を防ぐワクチン接種です。詳細は、ワクチン接種のページをご確認ください。
もう1つは、子宮頸がん検診です。HPVワクチンだけでがんを完全に予防できません。20歳をすぎれば2年に1度検診をしましょう。
子宮体がん、卵巣がんの検査も可能です。
性感染症検査
パートナーに症状がある場合やおりものに異常がある場合、陰部にイボや潰瘍がある場合などにはご相談ください。検査を行い、治療します。
尿漏れ(尿失禁)・頻尿など
突然の尿意のためにトイレまで我慢できず尿が漏れてしまった(切迫性尿失禁)。咳やくしゃみなど、急にお腹に力を入れると尿が漏れてしまった(腹圧性尿失禁)。尿もれのタイプで治療が異なります。
1日に尿回数が多い、夜間頻尿がある。これらは膀胱炎でない場合もあります(過活動膀胱)。
陰部より何か出てくる
出産を経験した人の中には、骨盤底筋の異常のため膀胱や子宮、直腸が膣内へ垂れ下がってしまい、中には陰部より外へ子宮などが出てくる場合があります(骨盤臓器脱)。手術が必要な場合はご紹介となります。
子宮内避妊用具(LNG-IUS)
子宮内避妊用具は避妊を目的とする場合(自費)だけでなく、生理痛が強い方、生理の量が多い方にも装着できます(保険適応)。